フリーゲーム『水色の塔』のプレイ感想記事です。どんなゲームであるか知りたい方は参考にしてください。
水色の塔はどんなゲーム?
ゲーム『水色の塔』というのは『犬と猫』さんが製作したフリーソフト(無料ゲーム)です。ネットにて無料で入手し、ゲームを楽しむことができますよ。
ゲーム容量も5mb程しかありませんので、パソコンのハードを圧迫することもありません。
◆フリーゲーム『水色の塔』
http://inutoneko.jp/game/mizuiro/mizuiro_top.html
ゲーム内容は、活発で元気な主人公の女の子『シオ』が『カルヴァーンの塔(通称:水色の塔)』攻略の依頼を受け最上階の30階にいるボスを倒す冒険物語、って感じでしょうか。
各階で『階段』を見つけ出し、ひたすら上の階を目指していくことになります。
水色の塔は『5階区切り』で『1~5階』『6~10階』『11~15階』『16~20階』『21~25階』『26~30階』のモンスターが同等の強さになっています。
また、塔から出るには『5階』『10階』『15階』・・・など5の倍数の階に行かなければいけません。
戦闘狂『シオ』が最強を目指す物語
大雑把に言ってしまうと『シオを最強の戦士に育て上げるゲーム』って感じですね。
『宝箱』などもありますが、別に開ける必要もありません。大したもの入ってませんし、挑戦するデメリットの方が大きいので。
ですから、宝箱などは無視して、ひたすらにシオを育て上げるのが正しいプレイスタイルだと思います。
シオの育成方法
街で『イシュワルドパン』を6つ、『高価な傷薬』を1つ買いましょう。そして水色の塔に挑戦です。
冒険を続けていると『満腹度』が減り続けます。ですから『パン』などの食事アイテムは必須になります。『傷薬』は1つあれば十分かと。
後は塔の中で暴れまわりましょう。どんどん上を目指してモンスターを倒しまくれば戻ってきたときにレベルアップしてシオがどんどん強くなっていきます。
『剣の巻物』か『鎧の巻物』か
『剣の巻物』で攻撃力が上がります。『鎧の巻物』で防御力が上がります。シオを強くすることができるアイテムで、なんとお店で売られています。
シオは攻撃力の方が上がりやすいです。限界まで育て続けたら『剣の精度999』『鎧の精度499』くらいになるのではないかなと思えます。
ですから、やりこみたい人は『鎧の巻物』を買って防御を上げていきましょう。そうでないなら『攻撃』を重視した方が攻略は楽かもしれませんね。
水色の塔30階で攻略
水色の塔は30階までです。30階にボスがいます。ですから、30階のボスを倒せば攻略となります。
29⇒30階にあがった瞬間にボスと戦闘になりますので注意してください。
30階のボスを倒すのにかかる時間は『5時間』くらいだと思います。効率よく進めれば結構簡単に塔を攻略できますよ。
2度目の攻略で、完全攻略!
1度攻略した後、モンスターが強化されます。そして2度目の挑戦ですね。ここからが本番って感じです。
2度目の30階を攻略すると・・・・・どうなるかはプレイして確かめてください! ここまできて完全攻略って感じです。