2020年1月13日から始めた初心者提督の攻略記録です。
1-5は今までにないかなり特殊なマップです。敵は『潜水艦』しか出現しません。普通に戦うと潜水艦は倒すことができません。ですから、ここで説明する正しい戦い方を実践してください。戦い方さえわかっていれば潜水艦はまったく怖くありません。
1-5は周回にお勧め
1-5は『経験値稼ぎ』としては弱いのですが、『近代化改修の素材集め』としては周回する価値があると思います。使うのは『駆逐艦4人』であるため燃料や弾薬の消費も多くありません。
また、1-5のボスマップでは潜水艦の『 伊8』『 伊19』『 伊58』『伊168』の4人を入手することができます。また工作艦の『明石』も入手できます。
1-5の進路
1-5では敵は『潜水艦』しか出現しません。
こちらの編成は『駆逐艦4人』です。そうすればボスまで一直線に行ってくれます。5人以上にしたり、他の艦種をまぜると別の進路に行ったりするので、駆逐艦4人をお勧めいたします。
1-5のおすすめ編成とレベル
上記で語ったように、編成は『駆逐艦4人』にしましょう。まだ育成ができていない場合は『演習』か『1-2』や『1-3』あたりでの周回を行ってレベリングしましょう。
敵の『潜水艦』に対抗するのは『駆逐艦』が一般的です。『戦艦』や『軽空母』などでは潜水艦に攻撃することはできません。
敵の潜水艦は時々『先制魚雷攻撃』を仕掛けてきますが、それほど命中率は高くはありません。それでも1回の戦闘で1人は中破させられる覚悟はしておきましょう。
潜水艦と戦う場合は『単横陣』を選びましょう。これ以外ではあまり潜水艦にダメージを与えられません。
◆おすすめは『レベル25』
潜水艦との戦闘は『装備』に依存します。ですから、潜水艦専用の良い装備を沢山もっていれば攻略は簡単だと思います。
私は『九三式水中聴音機』✕4、『九四式爆雷投射機』✕4を4人に装備させて戦いました。クリアーするだけなら問題ないのですが『ボスを確実に倒す』ことを考えるなら、もう少し良い装備かレベルが欲しいなと思いました。だいたい『レベル25』くらいあれば良いと思います。
ただ、先述した通り『潜水艦の戦闘は装備に依存する』ため、レアリティの高い装備をしていればもっと簡単に攻略できると思います。私の装備は最低ランクを最低限度そろえているだけですからね。
おすすめ装備
『九三式水中聴音機』や『九四式爆雷投射機』などを装備していると『潜水艦』に大ダメージを与えることができます。逆に装備していなければダメージは小さいです。こういった専門の装備は装備しているか否かで数値以上の能力を発揮しますので、必ず装備させておきましょう。
できればフルで潜水艦対策の装備をしておいた方が良いと思いますが、無ければ1つでもいいので装備しておきましょう。
◆ソナーレシピ(潜水艦用の装備)
潜水艦用の装備が欲しい方は、開発で『燃料10、弾薬10、鋼材10、ボーキ20』で開発してみましょう。時々、入手できますよ。
私はデイリークエストで1日4回し続けた結果、15日程度で『九三式水中聴音機』✕4、『九四式爆雷投射機』✕4になっていましたね。計60回程度です。なにぶん確立であるため保証はできかねますが。
ブログ主の育成状況
2020年1月29日時点でのブログ主の育成状況を紹介いたします。
◆駆逐艦(5人)
時雨改 | レベル34 |
---|---|
陽炎改 | レベル34 |
白露改 | レベル28 |
潮 改 | レベル32 |
山風 | レベル30 |
◆軽巡(1人)
木曾 | レベル23 |
---|
◆雷撃戦用(3人)
北上改 | レベル34 |
---|---|
千歳改 | レベル29 |
千代田改 | レベル16 |
◆戦艦系(2人)
榛名改 | レベル46 |
---|---|
山城改 | レベル32 |
◆軽空母(2人)
飛鷹改 | レベル34 |
---|---|
祥鳳改 | レベル32 |
◆正規空母(0人)
軽巡の『木曾』はレベル65で『雷巡』に改造することができるため育てています。正規空母が欲しいのですが、なかなか出ませんねぇ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
素人知識で頑張っています。ベテランの方々で『こうした方が良い』と思えることが有りましたらコメントにてご助言いただけると助かります。